1953年9月 | 倉敷市及び株式会社クラレ(元 倉敷レイヨン株)、倉敷紡績株式会社、住友金属鉱山株式会社、 小野田セメント株式会社の協同出資により資本金600万円で倉敷運輸株式会社を設立 |
1953年11月 | 倉敷レイヨン株式会社の石炭荷役・輸送の開始 |
1954年9月 | 小野田セメント株式会社の荷役開始 |
1960年5月 | 三菱石油株式会社の輸送開始 |
1961年1月 | 資本金2,000万円に増資 |
1965年4月 | 関東電化工業株式会社の輸送開始 |
1965年6月 | 倉菱運輸株式会社設立、三菱鉱業セメント株式会社の生コン輸送開始 |
1966年2月 | 三菱化成株式会社の荷役・輸送の開始 |
1966年11月 | 川崎製鉄株式会社、川鉄運輸株式会社の荷役・輸送の開始 |
1983年12月 | 中国電力株式会社水島火力発電所の荷役開始 |
1993年2月 | 玉島倉庫の営業開始 |
1999年11月 | ダイソー株式会社の工業薬品ローリー輸送開始 |
2000年1月 | 倉菱運輸株式会社を株式会社ソウリョウに社名変更 |
2000年8月 | 株式会社クラレより川鉄物流株式会社・川崎製鉄株式会社へ株式譲渡 (川鉄物流㈱の関係会社となる) |
2001年3月 | 東京製鉄株式会社への参入 |
2002年9月 | 川鉄鋼板株式会社玉島工場への参入 |
2002年11月 | 株式会社メタルワン(福山・岡山倉庫)の作業開始 ダイワスチール株式会社の鉄筋棒作業開始 |
2003年2月 | 川鉄物流株式会社より条鋼作業の業務移管 場外トラック輸送の一部を業務移管 |
2004年4月 | JFE物流株式会社(川鉄物流㈱・エヌケーケー物流㈱が合併)の関係会社となる |
2006年7月 | 倉敷市、株式会社クラレ、倉敷紡績株式会社、JFEスチール株式会社保有の株式がJFE物流㈱に譲渡され、 JFE物流株式会社の100%子会社となる JFE物流株式会社より、製品物流部の業務移管 株式会社ソウリョウを倉敷運輸サービス株式会社に社名変更 |
2008年6月 | 高濃度PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物収集運搬開始 |
2009年3月 | 水島港東公共岸壁 テント倉庫4棟建設 |
2009年7月 | 100%子会社である倉敷運輸サービス株式会社を吸収合併 |
2009年7月、12月 | JFE物流株式会社より、場外トラック輸送の一部を業務移管 |
2010年10月 | JFE物流株式会社より、物流管制の業務移管 |
2012年10月 | 関西物流㈱と統合、及びJFE物流㈱西部営業倉敷営業所の業務移管を受け、新生「倉敷運輸株式会社」が発足 |
2013年7月 | JFE物流㈱よりJFE条鋼㈱鉄筋棒事業(西宮)を業務移管 |
2015年4月 | JFE物流㈱よりJFEケミカル㈱、JFEロックファイバー㈱の場外トラック輸送を業務移管 |
2015年6月 | 低濃度PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物収集運搬開始 |
2017年9月 | 三菱ケミカル㈱構内 石炭(発電燃料)荷役開始 |
2018年7月 | ㈱カンガイ 輸出スクラップ荷役開始 |
2019年10月 | 三和産業㈱ 輸出スクラップ荷役開始 |
2023年9月 | 倉敷運輸株式会社設立70周年を迎える |